小規模事業者持続化補助金(コロナ対応型)
コロナウイルスの影響で制度が大きく拡張!
※2020年5月27日時点での情報です
5/22経済産業省の発表
2020年5月22日に梶山経済産業相の記者会見で、新型コロナウイルスの影響のため「持続化補助金」の上限を現在の100万円から150万円にすると発表されました。さらに補助率も経費の3分の2から4分の3に引き上げられることになりました。

持続化給付金とは別物
名称が紛らわしく混同されがちですが「持続化給付金」と「持続化補助金」はまったくの別物です。
持続化補助金 |
正式には「小規模事業者持続化補助金」 小規模事業者が経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するもの |
---|---|
持続化給付金 | 感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧とするため、事業全般に広く使える給付金 |
補助金を受けるには商工会議所・商工会を通しての申請が必要
給付金は条件に合致した事業者であれば個々で申請が可能でしたが、補助金は商工会議所や商工会を通して申請を行う必要があります。詳しくは地元の商工会議所や商工会の各事務局にお問い合わせください。

補助金は何に使える?
給付金と違い、補助金はその用途に制限があります。
ここでは当事業所が提供するサービスのうちどれが該当するか、その一例をご紹介いたします。
サービス紹介動画 の作成 |
対面不要な営業用ツールとして、YouTube等に事業内容やサービスを紹介する動画を制作・掲載します。 詳しくはこちらを御覧ください |
---|---|
ホームページ作成 |
対面不要な営業用ツールとして、事業紹介用のホームページや通販サイトを作成します。 詳しくはこちらを御覧ください |
チラシや パンフレットの作成 |
対面不要な営業用ツールとして、事業紹介用のチラシやパンフレット等を作成します。 詳しくはこちらを御覧ください |
社内システム開発 |
円滑なテレワークをサポートするため、できるだけ出社を抑えるための社内システムを開発します。 詳しくはこちらを御覧ください |
テレワーク環境 整備支援 |
円滑なテレワークをサポートするため、できるだけ出社を抑えるためのネットワーク構築やオンライン会議システムの導入など環境整備を承ります。 ※パソコン・タブレット等のハードウェア購入費用は補助の対象外となりますのでご注意ください。 詳しくはこちらを御覧ください |
小規模事業者持続化補助金(コロナ対応型)